MENU
  • TOP
  • 暮らし暮らしの中で意識している習慣やおすすめのものなど。生活の中で書き残しておきたいことを書いています。
  • 旅30ヵ国以上を旅したり、働いたりしたことがあります。旅行は私の人生そのもので、ここではその片鱗を思い出として残しています。
  • 学びおすすめの本や参加した講座など、学んでいることの記録。主に対話やファシリテーションについての学びが多いです。
  • 考え自分が考えたことをあれこれと残しています。書きながら、言葉を見つけながら思考を深めるタイプなので、楽しんで書き残しています。
  • ALL BLOG
わたしたちのいろ
  • TOP
  • 暮らし暮らしの中で意識している習慣やおすすめのものなど。生活の中で書き残しておきたいことを書いています。
  • 旅30ヵ国以上を旅したり、働いたりしたことがあります。旅行は私の人生そのもので、ここではその片鱗を思い出として残しています。
  • 学びおすすめの本や参加した講座など、学んでいることの記録。主に対話やファシリテーションについての学びが多いです。
  • 考え自分が考えたことをあれこれと残しています。書きながら、言葉を見つけながら思考を深めるタイプなので、楽しんで書き残しています。
  • ALL BLOG
menu
  1. ホーム
  2. 「art of hosting」で検索した結果

「art of hosting」の検索結果

  • 未分類

    Collaborationできるチームの原則 Art of Hosting Vietnamの学びを共有します その5.

    [voice icon="https://yukogendo.com/wp-content/uploads/0028_original.png" name="げんどうゆうこ" type="l"]今回はArt of Hosting Vietnamの3日目の午後のレポートです。対話の場づくりに関心がある方、ぜひ引き続きご覧ください。[/voice] Art of...
    2017.12.26
  • 未分類

    Design for wiser actionを体験せよ! Art of Hosting Vietnamの学びを共有します Final.

    [voice icon="" name="げんどうゆうこ" type="l"]今回はArt of Hosting Vietnamの最終日のレポートです。長かった・・・ここまで読んでくださっている方、もしいましたら本当にありがとうございます。こちらが最後のレポート。ちなみに、、長いです・笑![...
    2017.12.25
  • 学んでいること

    誰かのストーリーから共に学ぶ Art of Hosting Vietnamの学びを共有します その4.

    [voice icon="https://yukogendo.com/wp-content/uploads/0053_original.png" name="げんどうゆうこ" type="l"]今回はArt of Hosting Vietnamの3日目のレポートです。読んでくださっている方はいるのでしょうか笑?自分で場づくりをしている人にとってはお...
    2017.12.25
  • 学んでいること

    What works wellから世界を見る Art of Hosting Vietnamの学びを共有します その3.

    [voice icon="https://yukogendo.com/wp-content/uploads/0053_original.png" name="げんどうゆうこ" type="l"]今回はArt of Hosting Vietnamの2日目午後のレポートです。ファシリテーターの方、参加者主体の対話の場を主催したいという方向けの記事になっ...
    2017.11.23
  • 学んでいること

    Best ever ! なワールドカフェ  Art of Hosting Vietnamの学びを共有します その2.

    [voice icon="https://yukogendo.com/wp-content/uploads/0007_original.png" name="げんどうゆうこ" type="l"]こちらの記事からの続き。今回はDay2のレポートをします。2日目にはワールドカフェを行なったのですが、個人的に、これまで参加したワールドカ...
    2017.11.17
  • 学んでいること

    大切な話をホストしたいあなたへ Art of Hosting Vietnamの学びを共有します その1.

    [voice icon="https://yukogendo.com/wp-content/uploads/0007_original.png" name="げんどうゆうこ" type="l"]今回から何度かに分けて、Art of Hosting Vietnam の参加レポートを書いていきます。場の設計はプロのファシリテーターとして活躍している人が...
    2017.11.06
  • 学んでいること

    Art of Hosting Tokyo 2016開催レポート 組織の物語を変える「わたし」となるために、いま必要な一歩とは何ですか

    [voice icon="https://yukogendo.com/wp-content/uploads/0053_original.png" name="げんどうゆうこ" type="l"]今回は主催チームの一員として開催したArt of Hosting Tokyoの開催レポートです。雰囲気を知りたいという方、ぜひご覧になってみてください。 ...
    2016.09.22
  • 仕事のこと

    (開催レポート) 喜びから動くってこういうこと! Art of Hosting プレイベント

    [voice icon="https://yukogendo.com/wp-content/uploads/0007_original.png" name="げんどうゆうこ" type="l"]今回は主催したイベントのArt of Hosting のプレイベントの開催レポートです。主催者のわたしたち自身もものすごく楽しいイベントでした…!! [/...
    2016.08.05
  • 仕事のこと

    Host yourself を語りたい♡ Art of hosting and harvesting 2016 プレイベントへのお誘い

    今日は主催するイベントのご案内。組織開発や継続的に発展していくラーニングコミュニティづくりに関心が在るという方、ぜひお読みください。 先日の記事でもご紹介したとおり、Art of hosting and harvesting 2016が9月16〜19日に開かれます。今回、...
    2016.07.07
  • 学んでいること

    対話型組織開発の関心がある方注目! Art of hosting and harvesting 2016へぜひ来てください!

    今日は組織開発に関心がある方にどうしても読んでもらいたい記事です。私が数年前から関わっているArt of hosting トレーニング。2014年度から毎年1回のペースで開催されていますが、今年は何と対話型組織開発をテーマに初めて東京で開催されることになっ...
    2016.06.27
  • 学んでいること

    Art of Hostingを知っていますか? 誰かと「共に」アクションをとりたいあなたへ、参加型リーダーシップ道場へのお誘い

    [voice icon="https://yukogendo.com/wp-content/uploads/0014_original.png" name="げんどうゆうこ" type="l"]今回は、私がファシリテーションの学びの多くを得ている、Art of Hostingの記事。3泊4日の合宿形式で対話を行うのですが、今年は主催するチー...
    2015.04.04
  • 考えていること

    ファシリテーター2.0 ⁈ 動画を使ったイベントデザインを視野に入れるべき時代だと思う

    [voice icon="https://yukogendo.com/wp-content/uploads/0028_original.png" name="げんどうゆうこ" type="l"]今日は、私が昨年末から関心を持って勉強している動画について。将来的に動画を使った場づくりや、リモート同士の場を繋いで話し合いをするな...
    2019.03.01
123
Top 3 most popular
  • チェックイン・チェックアウトって何で必要なの? ファシリテーターが直面する質問あるあるその1.
  • 振り返りの方法を探している方へ 内省→行動につなげるORIDをご紹介
  • 対話と話し合いはどう違う? 私なりのに対話とは何かについて話してみる
Profile

Yuko Gendo

read more

New post
  • 冷え症の方必見!? アラフォーの私が取り入れている身体を温める習慣5選
  • サスティナビリティというキーワードで子育て・教育に関心がある人へ グリーンスクール訪問レポート (後半)
  • サスティナビリティというキーワードで子育て・教育に関心がある人へ グリーンスクール訪問レポート (前半)
Archive
Topic
Art of Hosting Facebook NGO NPO NPOリーダー NVC TED Twitter わたしのはたらき インタビュー インフォグラフィック コニュニケーション コミュニケーション コラボレーション ストーリーテリング ソーシャル ソーシャルメディア チームビルディング パラレルキャリア ファシリテーション ファンドレイズ プロボノ ボランティア マネジメント モチベーション リモートワーク リーダーシップ ワールドカフェ ワールド・ビジョン・ジャパン 中間支援組織 主催イベント 働き方 共感力 副業 加藤 哲夫 女性の働き方 寄付集め 対話 市民の日本語 感情についていく聞き方 旅行 社会人ボランティア 自分の生き方を自分で決める 関係性 非営利組織の経営
Category
  • 暮らしのこと
  • 旅したこと
  • 学んでいること
  • 考えていること
  • 仕事のこと
  • おすすめ
  • 未分類
  • TOP
  • 玄道優子
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー

© 2020 わたしたちのいろ.