[voice icon=”https://yukogendo.com/wp-content/uploads/0014_original.png” name=”げんどうゆうこ” type=”l”]今回はお仕事の話です。対話の場作りをしている人向けなので、当てはまる!という方、ぜひ読み進めてみてください。[/voice]
Dialogic Consultingの吉田創さんと、11月26,27日に合宿型の研修を行うことになりました。
今回の主催はテレワークセンターMINAKAMI(みなかみ)で、こちらの施設のPRも兼ねたイベントのため、がっつり研修というよりも、みなかみの観光をしたり、温泉に入ったりとみなかみ自体を楽しんでいただく時間もとってあるプログラムになります。
テレワークセンターMINAKAMI(みなかみ)
https://tw-g.org/minakami/
そうさんがこちらのテレワークセンターと契約しており、月に1~2回ここで働いている(?)そうです。何度かお邪魔したことがありますが、広々としたスペースで、気分転換にすぐ散歩もできて集中できるところですよ。
チェックイン・チェックアウトカードの仕分け作業もここでやりました(笑)
今回一緒に当日のプログラムのファシリテーターをやるそうさん。
左の方がこのテレワークセンターMINAKAMIを運営されている都丸さんです。今回もセンターの案内などをしてくれるはず。
テレワークセンターの別の場所の写真はこんな感じ。
元幼稚園保育室なので、1つ1つの部屋が教室っぽい雰囲気。(でも、幼稚園なので柔らかい雰囲気なんです。)
こんな風に広い場所に椅子やホワイトボードを動かしての話し合いも。自由な発想で考えられそうですね。
1日目 (主なもの)
- 昼食:ピクニックランチ
- MINAKAMIテレワークセンターご紹介
- 焚き火を囲んで対話
- 温泉
*ピクニックランチはイメージです。これは5月に行った時のもの。
2日目 (主なもの)
- 朝食
- レクチャー : 場づくりの全体のプロセスデザインとは?
- 実際に設計してみる
- BBQランチ
- レクチャー : 対話の場のプログラムデザイン
とは? - 実際に設計してみる
- 振り返り&共有
どちらかというと1日目はみなかみ自体の体験が多く、2日目が研修です。
(なので、2日目のみの参加も可能です。1日目だけの参加はNG)
内容は、普段対話の場作りをする際にどんなステップで、何を考えればよいか?とお伝えさせていただき、実際に参加者の方に、対話の場のデザインをやってもらおうというもの。実際に対話の場づくりをしているという方に向けては、かなり実践的な内容だと思います。
ただ、今回はみなかみ自体を楽しんでいただくことも目的の1つなので、勉強ばかりでなく食事や温泉もぜひ楽しみに来てください。しかもこちらのプログラムはみなかみテレワークセンターの利用も検討したいという方へは1万円でご参加いただけるというスペシャルなプログラムです。(新幹線代も補助があります!)
観光要素を含むため、あまり大人数では私たちがサポートしきれないため、10〜20名までの少数開催となる予定です。少数でじっくり学びたいという方にもおすすめ。ぜひご一緒しましょう(^ ^)/
お申し込みはこちらから▽
http://ptix.at/tsdBvn
本プログラムは株式会社オージス総研様にも共催いただいています。オージス総研様からのご案内はこちら▽
http://www.ogis-ri.co.jp/event/1265118_6738.html
個人的に「もう少し聞いてみたい」という方もいらっしゃいましたらぜひ私までお問い合わせください。