ファシリテーターの自分を愛するダイアログ

search
  • わたしの考え
  • ファシリテーション
  • 対話・場づくり
  • 働き方・暮らし
  • おすすめ
  • お問い合わせ
menu
  • わたしの考え
  • ファシリテーション
  • 対話・場づくり
  • 働き方・暮らし
  • おすすめ
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
運営者 げんどうゆうこのプロフィールはこちら
  • わたしの考え

    あなたの我慢は誰のため? 「迷惑かけないように」NOと言わない人こそ、最も迷惑な人だと思う。

  • 未分類

    ふとした瞬間に会いたい人は誰ですか。誰かに会いたいということはその人の前で現れる自分に会いたいということだ

  • げんどうゆうこってこんな人

    インド人は親しい人に「Thank you」と言わない。 私、実は「ありがとう」以外で感謝の気持ちを伝えるほうが好きなんです

  • わたしの考え

    ボランティア歴12年の私が考える、NPOでプロボノ出来る人、出来ない人

  • ファシリテーション

    チェックイン・チェックアウトって何で必要なの? ファシリテーターが直面する質問あるあるその1.

  • おすすめ

    繊細で自分に自信が持てないあなたへオススメしたいTED ブレネー・ブラウン「傷つく心の力」

  • おすすめ

    「共感」が持つ心の治癒力 NVCをそろそろちゃんと学びたい件

プロボノ団体向け

早く行きたければ1人で行け。遠くに行きたければ皆で行け。皆で進みたいNPO団体向けのイベントを開催します。

2016.11.02 yukogendo

今日は久々にお呼びかけの記事です。 (告知、というより呼びかけという方が隣にいる人にちょっと話しかけるようなニ…

開催レポート

(開催レポート) 何もしなくてもあなたはただ、そこにいていい。寝待月の円座へようこそ。

2016.11.01 yukogendo

先週の金曜日も寝待月の円座を開催して来ました。円座、開催するたびに好きになっていっている気がします。現在、11…

未分類

ふとした瞬間に会いたい人は誰ですか。誰かに会いたいということはその人の前で現れる自分に会いたいということだ

2016.10.23 yukogendo

今日は寺で座禅をしてきました。 定期的に開催している円座もそうですが、私はやっぱり静寂の時間を持つことが大好き…

ファシリテーターとしてのこだわり

こんな人ならナンパしたい♪ ワガママな私が「何かを一緒にやりたい」ときに組みたい人の条件とは

2016.10.22 yukogendo

私は場を開くときにどちらかというと誰かと一緒にやることが好きな人です。 多すぎると大変なので2〜3人位が最も多…

仲良し(?) 姉妹シリーズ

姉は後天的、妹は先天的!? 玄道姉妹の自己肯定感の上げ方講座 

2016.10.20 yukogendo

昨日から(?)親戚一同が広島に一斉に行ってしまいました。 玄道とは広島の名前なのですが、親戚一同、長年広島東洋…

げんどうゆうこの考え方

あなたは自分の仕事を愛してる? 大好き♡ のエネルギーを生きる時代の戦略とは

2016.10.19 yukogendo

私は昔から「仕事が好き♡」という人間です。基本的に学生時代のアルバイトからずっと好きなことを仕事にしているので…

げんどうゆうこってこんな人

コンサルタントで思考派に見える私が実はスピリチュアルマニアだとカミングアウトしてみる件

2016.10.11 yukogendo

10月11日はナショナル・カミングアウト・デーらしいです。カミングアウトしたLGBTの方を祝い、人々の認知向上…

開催レポート

(開催レポート) 寝待月の円坐 〜私が円坐に心惹かれる理由〜

2016.10.01 yukogendo

9月30日(金) 再び Ordinary world のさとしさんと円坐を開催してきました。 円坐とは…? そ…

ファシリテーターとしてのこだわり

あなたは自分のネガティブとどれくらい向き合える? 私が自分と向き合っていない人に決してホストされたくない理由

2016.09.30 yukogendo

先日Art of Hosting Nagatoro 2015の仲間と飲んでいて盛り上がった話題で、今日は自分と…

未分類

Host yourself ♡ 日々の中で小さな場面で「自分はどうしたい?」を積み重ねる

2016.09.23 yukogendo

Art of Hostingの合宿トレーニングが終わったばかりなので、先日に引き続きHost yourself…

対話・場づくり

Art of Hosting Tokyo 2016開催レポート 組織の物語を変える「わたし」となるために、いま必要な一歩とは何ですか

2016.09.22 yukogendo

  シルバーウィークはついに、ずっと準備を重ねてきたArt of Hosting and Harve…

未分類

私のニーズを察してください!? 私があまり人を察して助けたり、褒めたりしない理由

2016.09.03 yukogendo

私は普段「今、自分がどうしたいと思っているか?」を感じ、そこから行動することを大切にしています。  …

  • <
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 21
  • >

プロフィール

 

 

はじめまして、対話支援ファシリテーターげんどうゆうこと申します。 私のブログを訪れていただきありがとうございます!

 

Follow @yuko_g

対話の場を設計したり、主催したりと場づくりを仕事にしており、企業の部署・全社ミーティングを対話形式にする設計やファシリテーション、組織のビジョン策定や経営者向けチームビルディングの仕事をすることも。

 

これから時代の新しいファシリテーターの在り方を模索中で、最近は発信に力を入れています。

 

ブログでは自分の内面を言語化する、自己対話の記事が多いです。誰かの思考を参考に、自分について気づきたい方、ぜひご覧ください。

 

ファシリテーター向けの記事はnoteにまとめていますので、関心がある方はこちらもぜひどうぞ!

詳しいプロフィールはこちらから

Twitter

Tweets by yuko_g

Instagram


カテゴリー

©Copyright2019 ファシリテーターの自分を愛するダイアログ.All Rights Reserved.