
私はなかなかメンドくさがりなので、自分が楽をするための努力は惜しまないタイプです。
そんな私が最近よく使っているサービスが、Canvaというサービスです。これ、実は3年前にも下記の記事で紹介し、その時からSNSの画像加工をするのにたまに使っていたのですが、最近ふともう少し調べてみたところ、以前よりグッとテンプレートの量が増えていて使えることが判明しました。
ログインをするとこのようにたくさんテンプレートが出てきます。
適当なテンプレートを選んでみてください。 (それぞれのテンプレートが、ものすごい数あります!)
これは、Cardのテンプレートを選んだところ。(テンプレートの右端にFreeという文字があるものが無料です。中には有償のものもあるのですが、無料のテンプレートもたくさんあるので大丈夫。)
画面左端のUPLOADというところから好きな写真をアップロードして、元々のテンプレートの写真を消し、アップロードした自分の写真を入れます。Canvaの楽なところは、ちゃんとテンプレートの枠に収まるように写真が調整されて収まるところ。(これを、テンプレートのサイズに合わせて写真そのもののサイズをアレコレ作業しないといけない場合、ものすごくめんどくさくて手が遠のくんですよね…)
出来たのがこれ。Canvaの機能を調査がてら、自分が主催している場のカードを作ってみた。
円坐のものも。(何だかものすごくカッコいいイベントみたいになっちゃったけど…笑)
あと、これはちょっとだけ時間がかかったけど、こんなのも。(インフォグラフィックのテンプレートを使用して、文字と画像を入れ替えただけ。) 画像はCanvaでいくつも購入すると少しお値段がするので、このサイトとか、このサイトで探した画像を使うことが多いです。
個人的には、A4というテンプレートとか、今後開催したイベントの簡単なまとめを1枚作成するのに(それを参加者に配るとかね)使ってみようかなぁと思いました。 テンプレートを眺めて見るだけでも、「あ、こんな使い方、まとめ方があったんだ〜」とワクワクすること間違いなし。
もし、私のようにデザインセンスはちょっと…という方で、少しは目を引くデザインの資料が作ってみたいという方、ぜひ利用してみてください。
===============================
開催イベントご案内
月に1度の「非構成の場」 寝待月の円坐
次回は3月19日(火) 19:00〜22:00です。
*Ordinary worldの中尾聡志さんと共催
はじめての方もぜひ、お気軽にご参加ください。
================================